編集モードにすることなく、ボタンクリックで目的のフィールドに入力できるプラグインです。
入力したいフィールドは1つなのに、フォームが縦に長くてスクロールが大変!というときに便利なプラグインです。
動作イメージ
ボタンをクリックするとダイアログが表示されます。
内容を入力して、更新ボタンをクリックすると、ダイアログに入力した内容が更新されます。
このように入力した内容が、編集ボタンクリック→保存ボタンクリックすることなく、更新されます。
更新先はテーブル内のフィールドも選択することができます。
その場合はテーブルに新規の行が追加されます。下図の例だと、2回更新したイメージです。
また、同時に更新する入力日、更新者のフィールドもテーブル内の同一行になります。
プラグイン設定
設定項目 | 説明 |
---|---|
プラグインの有効化 | 設定は保存しておくが、プラグイン自体は動かしたくない場合、チェックを外します。 |
ライセンスキー | 無料試用の場合は、何も入力しません。お試しライセンス、ライセンス購入後はキーを入力してください。 |
ボタン用スペース | 事前にフォーム上に準備したスペースの要素IDを選択します。この位置にボタンが表示されます。 |
ボタン名 | ボタン上に表示する文言を入力します。 |
入力のガイド文 | 入力用のダイアログに表示するガイド文言を入力します。 |
入力フィールド | 入力対象のフィールドです。文字列(1行)、文字列(複数行)から選択できます。選択は必須です。 |
入力日 | 入力フィールドの更新と同時に更新日をセットする場合に選択します。日付フィールド、日時フィールドから選択できます。未設定も可能です。 設定される値はPCの日時のため、kintoneの日時とズレる可能性があります。 |
更新者 | 入力フィールドの更新と同時に更新者をセットする場合に選択します。文字列(1行)フィールド、ユーザー選択フィールドから選択できます。未設定も可能です。 |
入力フィールドがテーブル内の場合の追加位置 | テーブル内の項目に入力する場合、追加行を上に追加するか、下に追加するかを選択します。 「上」を選択した場合、常に一番上の行に追加されます。 「下」を選択した場合、最終行がすべて空白の時は、その上に追加されます。 |
ボタンが使えるステータス(プロセス管理使用時のみ) | プロセス管理使用時のみ有効です。チェックをつけたステータスのときにボタンが表示されます。 |
制限事項等
- 入力フィールドがテーブル外にある場合、入力日と更新者のフィールドもテーブル外のフィールドを指定します。入力フィールドがテーブル内のフィールドの場合は、入力日と更新者のフィールドも同一テーブル内のフィールドを選択してください。
- 入力フィールドに更新権限がない場合は、ボタン表示されません。
- ステータス名を変更したり、ステータスをあとから追加したときは、プラグイン設定画面で再設定してください。
ご利用について
ご利用の流れについてはこちらから
更新情報
2018/07/09 バージョン1 リリース
プラグインダウンロード
こちらからダウンロードしてご利用ください。
ご利用料金
- 1ドメインあたり1ライセンスです。
- 機能追加のバージョンアップやkintone仕様変更に対応した改修を行った場合は、再度プラグインをダウンロードして新しいプラグインをご利用することができます。ご購入頂いた方には、メールにてご連絡を致します。
- お支払いは口座振込のみです。
No | kintone契約ユーザー数 | 年間ライセンス料金(税抜) |
1 | 1~20名まで | ¥36,000 |
2 | 21~50名まで | ¥48,000 |
3 | 51~100名まで | ¥58,000 |
4 | 101~200名まで | ¥68,000 |
5 | 201~500名まで | ¥78,000 |
6 | 501~1,000名まで | ¥88,000 |
7 | 1,001名以上 | ¥98,000 |
お試しライセンス・年間ライセンスのお申込みについて
お問い合わせページより、お問い合わせ種別「有料プラグインライセンス申込み」を選択し、下記の項目を入力ください。
- プラグイン名
- 御社名、お名前、メールアドレス
- ライセンスの種類(お試しライセンス または 年間ライセンス)
- kintone契約ユーザー数(上記のユーザー数範囲の表記)
- ご利用になるkintoneドメイン名
受付後、詳細の内容確認メールをお送りします。